パンツ丈の種類


パンツ丈(レングス)の種類を大別すると、フルレングスとカットレングスという事になります。レングスの意味は、股下の長さの事です。定番のジーンズはフルレングスと呼ばれる丈の長さですが、フルレングスの場合でもブランドやシルエットによって若干の長さの違いはあります。NBジーンズの場合、新品のメンズでは83cm前後、新品のレディスでは71cm前後で販売されている事が多いようです。

フルレングス


フルレングスとは、足がすっぽりすべてかくれる丈の長さの事、10分丈とも呼ばれています。近年流行のスキニージーンズやレギンスなどはフルレングスに留まらず、12分丈と呼ばれるかかとよりも更に長い丈で合わせて、足元でクシュクシュにして穿く場合もあります。定番のジーンズはこのフルレングスと呼ばれる丈の長さに分類されます。

カットレングス


カットレングスは名前のとおりカットした丈の事で、フルレングス以外の丈の長さの総称という事になります。例えばショートパンツは、すべてカットレングスと呼ばれる丈の長さに分類されます。カットレングスにはカットの度合い、丈の長さによって色々な呼び方があります。

 

➡ パンツ丈別の名称はこちら