股間からウエストまでの長さが短い股上をローライズといいます。
ローは低い(浅い)、ライズは股上という意味です。
この腰で穿く感覚のローライズは、レディスジーンズに主に採用されています。
腰で穿くといっても、ジーンズを下げて穿く”腰パン”とは違い、ヒップにジャストフィットでベルトの位置が丁度おへその下あたりにくる股上の深さをローライズと呼んでいます。
ローライズジーンズは、ウェスト部分の締め付け感がなく、穿いていて楽なことがメリットのひとつとして上げられます。
股上部分の面積が少ないことで、小尻効果も期待できます。
実用性よりファッション性が高いジーンズなので、穿きこなし方次第で個性的なオシャレを楽しめます。
- ヒップハンガー(股上浅め)
ヒップハンガーは、ローライズとほぼ同じ意味ですが、ローライズよりも全体的にゆったりしたデザインのジーンズにこのヒップハンガーが取り入れられています。
骨盤の骨やおしりのふくらみでひっかけて穿くデザインなのでローライズよりもウェスト部分にゆとりをもたせてサイズ選びます。
ヒップボーン・ローウエストなどと呼ばれる事もあります。
この様な股上の浅いデザインは1960年~1970年代に流行し、衰退を経て1990年代後半に流行が復活し今日に至っています。
- レギュラーライズ(普通の股上)
レギュラーライズはいわゆる普通の股上のことです。
ミッドライズと呼ばれることもあります。
しっかりお腹とお尻を包みこんでくれるレギュラーライズは、年齢を問わず根強い人気となっています。
履き心地を追求するならレギュラーライズのジーンズがオススメです。
レギュラーライズは、ウエスト部分にジーンズのベルト部分がジャストフィットするので、ローライズを穿きなれた人にはウエスト部分が苦しく感じることもあるようです。
- ハイライズ(股上深め)
ハイライズは股上が深い…股間からウエストまでの丈が長い股上です。
ハイは高い(深い)、ライズは股上という意味です。
ウエスト部分が高い位置にくることで足が長く見え美脚効果があります。
スタイルの良い人であればウエストラインが奇麗に見えます。
ハイライズのメリットを最大限に引き出す為には、トップスをジーンズの中に入れるか、丈の短いトップスと合わせなければ意味がありません。