ジーンズの基礎知識 ジーンズ選びに迷ったら!
ジーンズの基礎を知って攻略しよう!ジーンズ選びに迷ったら…見てほしい基礎知識を紹介します。
メインナビゲーション
トップページ
ジーンズのシルエット
ジーンズのインチ表示
ジーンズの加工の種類
ジーンズ関連用語 1
ジーンズ関連用語 2
ジーンズの股上
パンツ丈の種類
パンツ丈別の名称
ジーンズ選びのヒント
日本のジーンズブランド
トップ
›
パンツ丈の種類
パンツ丈の種類
ジーンズに限らずパンツは丈の長さ(レングス)別に、名称があります。
レングスとは?
ジーンズに限らずパンツ全般には、色々な長さのものがあり、長さによって呼び方が違います。
レングスそのものの意味は、股下の長さの事です。
定番のジーンズはフルレングスと呼ばれる丈の長さですが、フルレングスの場合でもブランドやシルエットによって若干の長さの違いはあります。
NBジーンズの場合、新品のメンズでは83cm前後、新品のレディスでは71cm前後で販売されている事が多いようです。
後は自分の身長や好みにあわせて丈の長さを調整してお店で直してもらうのが一般的です。
フルレングス
フルレングスとは、足がすっぽり、すべてかくれる丈の長さの事です。10分丈とも呼ばれています。
近年流行のスキニージーンズやレギンスなどはフルレングスに留まらず、12分丈と呼ばれるかかとよりも更に長い丈で合わせて、足元でクシュクシュにして穿く場合もあります。
定番のジーンズはこのフルレングスと呼ばれる丈の長さに分類されます。
カットレングス
カットレングスは名前のとおり、カットした丈の事で、フルレングス以外の丈の長さの総称という事になります。
例えばショートパンツはすべてカットレングスと呼ばれる丈の長さに分類されます。
カットレングスにはカットの度合い、丈の長さによって色々な呼び方があります。
ジーンズ丈別の名称に続く